〒532-0011 大阪市淀川区 西中島5丁目9-5 NLC新大阪ビル6階
新大阪から10分、西中島から5分
診療時間:月~木 10:00~12:00
午後の診療はありません。
(往診と産業医出張に出かけております。)
お知らせ
2020年3月末で、健康保険の取り扱いを終了しました。
4月以降は、下記の12種類の薬を自費で提供するだけになります。
詳しい内容は、左のフレームの保険外医薬品提供 を参照してください。
費用は、保険診療の3割負担とほぼ同じ金額になります。
ほとんどが、1錠50円前後、1シート(10錠)単位で提供します。
睡眠薬は、1錠70円になります。
慢性疾患については、下記の疾患について薬の提供が可能です。
高血圧 :アムロジピン・オルメサルタン
高コレステロール血症(高脂血症): アトルバスタチン
痛風(高尿酸血症): アロプリノール
不眠症 :フルニトラゼパム・ハルシオン・ゾルピデム
花粉症 :フェキソフェナジン(アレグラ)
胃炎・吐き気止め : ナウゼリン
頭痛 : SG顆粒
発熱・痛み : ボルタレン
ヘルペス : バラシクロビル(6錠 1200円)
薬は当院で処方して、その場でお渡しする院内処方です。
胃がんのほとんどがピロリ菌感染者から発生します。
ピロリ菌の未感染者からは、ほとんど胃がんが発生しません。
ピロリ菌を除菌することによって胃がんの予防ができます。
現在、取り扱いを中止しています。
治療薬
2種類の抗生物質と1種類の胃酸抑制剤を同時に服用します。
抗生物質 ① クラリス または フラジール
② サワシリン
胃酸抑制剤 パリエット
服用法
朝と夕の2回を7日間連続して服用します。
途中で飲み忘れたり、中止すると除菌できなる確率が上がります。
体調のよいときから、スタートします。
副作用
抗生物質を通常の約3倍を服用するので、抗生物質による副作用が
現れやすくなります。
主なものには、下痢、むかつき、口内炎などです。
下痢に対しては、市販の整腸剤や下痢止めを使用してもかまいません。
費用(健康保険の適応にはなりません)
薬剤費 10000円
検査費 3000円
平日の10時から12時30分の間で受診をしてください。
受付で「ピロリ菌の相談をしたい。」 と言って下さい。
受付時間:月~木
10:00~13:30
新大阪から10分、西中島から5分の距離にあります。
生活の質を向上させるための自由診療の薬品を多種類を扱っています。
サノレックス、プロペシア、インフルエンザワクチン、ED治療薬、自費による医薬品提供、レーザー治療を大阪では最安価圏で提供しています。
オンライン診療を使った薬の提供を始めました。 来院なしで薬を受け取ることができます。
大阪市よりのコロナワクチン接種を実施協力しています。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月~木 10:00~12:00
お問合わせは診療時間に
電話でお願いします。
午後の診療はありません。
自由診療
レーザー治療
予防接種
コロナ感染の基礎知識
〒532-0011
大阪市淀川区
西中島5丁目9-5
NLC新大阪ビル6階
新大阪から10分
西中島から5分
月~木 10:00~12:00
電話受付は、10:00~13:30です。